診療内容
一般内科
内科で診察する主な病気には、
健診で引っかかりやすいメタボリックシンドロームや生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)、おなかの病気(腹痛、吐き気、下痢、便秘など)、呼吸器の病気(せき、たん、息苦しいなど)、感染症(風邪、インフルエンザなど熱が続く病気)、体全体の不調(全身の倦怠感、体重減少など)などがあります。
当院ではこれらに適切な診察を提供します。
健康診断
健康診断料金:
- 1.基本診察・尿一般検査3,200円
- 問診
- 身長・体重・BMI・腹囲測定
- 血圧
- 視力聴力
- 内科診察
- 尿糖・尿蛋白定性・尿潜血検査
- 2.胸部エックス線検査2,100円
- 3.血液・生化学検査4,700円
- 白血球、赤血球
- ヘモグロビン、血小板
- AST(GOT)、ALT(GPT)、y-GT
- 血糖値、HbA1c
- LDLコレステロール
- HDLコレステロール
- 中性脂肪
- 尿酸
- 4.心電図検査1,500円
健康診断コース料金一覧:
- Aコース (1)3,200円
- 基本診察・尿一般検査
- Bコース (1・2)5,300円
- Aコース+胸部エックス線
- Cコース (1・2・3)10,000円
- Bコース+血液・生化学検査
※34歳以下及び36~39歳の職場健診に適しています。
- Dコース (1・2・3・4)11,500円
- Cコース+心電図検査
※一般成人病検診や35歳及び40歳以上の職場健診、採用時検診に適しています。
※健康診断は全て要予約
※全コースに検尿があります。
※C・Dコースについては採血があるため、当日の朝は絶食して来院して下さい。採血結果は後日になりますのでご了承下さい。
大腸がん検診(便潜血)料金:
- 検便1,100円
※検診に限り要予約
※会社や市町村で要検査の方、検便のみ出来ます。ただし、カルテのある方になりますので、カルテの無い方は一度診察を受けてからとなります。
予防接種:
※麻疹・風疹等の予防接種は原則予約制になっております。お問い合わせ下さいませ。
※他の予防接種に関しては電話にて問い合わせ下さい。
禁煙外来:
健康保険での禁煙治療が受けられます。
初診で禁煙外来をご利用される方は、火曜日・金曜日の午後のみの診察となっております。
受付は、16:30迄です。ご了承下さい。
また、次回(2回目以降)の受診については、診察時に予約をお取り致します。
お気軽にお問い合わせください。
健康保険での禁煙治療が受けられます。
初診で禁煙外来をご利用される方は、火曜日・金曜日の午後のみの診察となっております。
受付は、16:30迄です。ご了承下さい。
また、次回(2回目以降)の受診については、診察時に予約をお取り致します。
お気軽にお問い合わせください。
※R1年10月1日から一時中止いたします。
R2年4月から再開予定です。
検査内容
![]() |
血液検査、検尿検査 |
当院では院内で糖尿病の指標であるHbA1cや血糖値、末梢血液検査(白血球、赤血球、血小板など)、検尿検査を行うことができます。 検査結果は当日お知らせ致します。 その他の項目の血液検査は検査会社に依頼しており主な検査結果は検査翌日あるいは次回診察時にお知らせいたします。 |
![]() |
レントゲン |
胸部や腹部のレントゲン検査を行っています。 胸部レントゲン検査では肺癌や肺炎、結核、胸水などの病気を調べます。 |
![]() |
エコー |
頚部、胸部、腹部の超音波検査を行うことができます。 超音波を使って体内の臓器の様子を観察します。 腹部超音波では肝臓、胆のう、膵臓、腎臓などの病気を調べます。 |
![]() |
内視鏡 |
当院では胃の検査を経鼻内視鏡で行っています。 従来の口から入れる内視鏡は、のどの不快感がかなり強かったのですが、経鼻内視鏡はファイバーが細く不快感はかなり少なくなっています。 |
![]() |
心電図 |
不整脈や心筋梗塞などの心臓の病気を調べます。 心臓の活動の様子を電気信号としてとらえグラフにして検査をします。 |
![]() |
スパイロメーター |
しっかり息を吹くことで肺活量や肺年齢などを調べることができます。 |
![]() |
血圧脈波 |
動脈硬化の進み具合(血管年齢や血管のつまり具合など)が分かります。 動脈硬化が進行すると、脳卒中や心筋梗塞などが起こりやすくなります。 糖尿病や脂質異常症、高血圧などの動脈硬化が進行する病気を持っている人は要注意です。 |